健康ライフプラザ健診センター 人間ドック・健康診断等について

Q 人間ドックを予約したいのですが?
A ありがとうございます。お電話にてご予約を承っております(受付時間:火~金曜日、第2・4土曜日、第1・3日曜日(祝日は除く) 8:40~17:00)。
ご予約(お問い合わせ)は こちら からお願いいたします。
Q 協会けんぽ(全国健康保険協会)に加入していますが、人間ドックの補助制度はありますか?
A 協会けんぽが指定する人間ドックの補助制度はありません。但し、当健診センターでは生活習慣病予防健診補助制度を利用した人間ドックメニューをご用意しております。詳しくはこちら
ご覧ください。
Q 健診日の変更はできますか?
A 変更は可能です。ご希望の日に空きがあれば変更させていただきます。
詳しくはお電話にてお問い合わせください。
Q すでに予約していますが、検査項目の追加・削除はできますか?
A 可能です。ただし、健診コース※によって、追加・削除できない場合があります。
詳しくはお電話にてお問い合わせください。
※ご加入されている健康保険組合・共済組合の委託内容により追加・削除できない場合があります。
Q 予約している健診日の都合が悪くなったので、今日(明日)受診したい。
A 原則、完全ご予約制となっております。準備の都合上、2週間以降の予約日のご案内となります。
健診を円滑、正確に行う為、ご理解とご協力をお願いいたします。
Q 大腸がん検診 採便容器に使用期限はありますか?
A 容器に使用期間を明記しております。
Q 採便後の大腸がん検診 採便容器の保存方法を教えてください。
A 冷暗所で保存してください。
Q 胃カメラは「経口」、「経鼻」のどちらですか?
A 「経口」、「経鼻」をお選びいただけます。詳しくはお電話にてお問い合わせください。
但し、経鼻は午後からの実施です。午前に胃以外の検査を受診頂き、午後から経鼻にて胃検査を実施します。
Q 健康診断の結果を紛失しました。再発行はできますか?
A 再発行料は1,000円+税です。診断書発行は3,000円+税です。
Q 駐車場はありますか?
A タイムス駐車場があります。受付にて駐車券を割引で販売(330円分を200円で販売)しています。

お問い合わせフォーム

当協会は、皆さまの健康保持増進と福祉に寄与するために、兵庫県・神戸市・医師会などが協力して設立した公益法人です。

予防医学の普及活動、各種健康診断及び検査・分析を主な事業とし、常に新しい医学の研究に取り組み、技術の向上を図り、兵庫県民ひいては国民の健康保持増進のため、予防医学事業の進展に努めることを目的として活動しております。

事業を進めるにあたりましては、お客さまよりお預かりした重要な個人情報には十分な配慮を払いながら、皆さまの心とからだの健康づくりを支援させて頂きます。

当協会で業務に従事する全ての者は、個人情報保護に関する法律、諸規則及び協会内部規定を遵守します。さらにJIS規格の個人情報保護の要求事項「JIS Q15001:2017」に即した個人情報マネジメントシステムを作成し、それに基づいてお客さまおよび当協会で業務に従事する全ての者の個人情報を管理しています。このマネジメントシステムは、適宜見直し、継続的な改善を図っていきます。
当協会は、お客さまの個人情報の維持管理を適正に行い、また、その情報を元に、より良いサービスを提供させて頂くために、お客さまに関する必要最低限の情報を収集しております。
当協会は、個人情報を適正に取り扱うために、部門毎に責任者を置き、業務に従事する全ての者に対し、継続的に教育・啓発を行っていきます。
当協会は、個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏洩及び不正アクセスの防止のために、ネットワークの適切な分断、ウィルス対策、情報資産の適切な保管等を実施し、安全で正確な管理に努めます。
当協会は、検査・分析等の一部を外部に委託する場合、信頼のおける検査機関等と取り扱いに関する契約を取り交わした上で委託し、監視・監督に努めていきます。
お客さまご本人が個人情報の開示及び利用停止等を希望される場合は、当協会内にて定めた別紙の「個人情報取り扱いに関する詳細について」で適切に対応させて頂きます。
※個人情報保護方針に関するご質問、お問合わせは下記の窓口までお願いいたします。

公益財団法人兵庫県予防医学協会 総務課
〒657-0846 神戸市灘区岩屋北町1丁目8-1
TEL:078-855-2715
E-mail:privacy@hyogo-yobouigaku.or.jp

カテゴリー

  • カテゴリーなし
PAGE TOP