兵庫県予防医学協会の人間ドック体験記

人間ドック体験記

イラストレーター清水みどりさんの兵庫県予防医学協会 健診センター 人間ドック体験記

自分の健康状態を知るために、ぜひ受けておきたい人間ドック。
「人間ドックってどんな検査をするの?」イラストレーターの清水みどりさんが半日ドックを体験してきました。

コープこうべ発行の月刊誌『コープステーション』の、「人間ドッグの、すすめ」(2018年3月号)に掲載されたものを改変いたしました。

さあ、人間ドックへ!

当日までの準備を忘れずに!

労働安全衛生法(労働安全衛生規則44条)により、事業者が従業員に対し、1年ごとに1回、定期に一定項目について医師による健康診断を行うことが義務付けられています。「定期健康診断」とはこの規程により行われる健康診断のことです。

問診票の記入・便潜血検査

問診票や「便潜血検査キット」などが事前に届く。
問診票は現在の体調、病歴、血縁者の病歴、食事や運動などの生活習慣などを書いていく。
A4ページが数枚あるので、記入は時間に余裕があるうちに済ませた方がよい。
「便潜血検査キット」で便を2日分採取する。
陽性(+)の場合は、大腸のポリープやがんなどが疑われる。

からだの様々な情報を教えてくれる基本の検査

労働安全衛生法(労働安全衛生規則44条)により、事業者が従業員に対し、1年ごとに1回、定期に一定項目について医師による健康診断を行うことが義務付けられています。「定期健康診断」とはこの規程により行われる健康診断のことです。

尿検査(尿蛋白、尿糖、尿潜血、尿沈渣、尿比重など)

尿中のたんぱく質や糖などを調べる。腎炎やネフローゼなどの腎臓疾患、尿路(尿道、膀胱など)や前立腺の疾患がわかる。

血液検査(脂質、糖代謝、肝・胆・膵機能、腎機能、貧血、その他)

貧血、肝臓の異常、腎臓の異常、脂質異常症、糖尿病などがわかる。

血圧は正常範囲?不整脈はありませんか?

心電図検査

心臓の流れる電流を身体表面から記録。
不整脈などの心臓疾患がわかる。

血圧測定

最高血圧、最低血圧、どちらかが高くても高血圧。
高血圧が続くと脳や心臓などの血管が痛み、動脈硬化に。

気になるメタボ。内臓脂肪は?

身体測定(身長、体重、腹囲、肥満度、体脂肪率)

身長や体重からBMIなどを計算し、肥満判定の目安に。
BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)
25以上は肥満、18.5未満は低体重。
腹囲が男性85cm以上、女性90cm以上は内臓脂肪型肥満の危険信号。

見え方、聞こえ方は大丈夫?

視力・聴力・眼底検査

眼球内圧の値が高いと緑内障の疑いが。
眼科疾患や高血圧などによる血管変化もチェック。

聴力検査

1000Hz(低音域)と4000Hz(高音域)の音を流し、
聴こえの程度を調べる。

肺と胃の内部はX線検査で

呼吸機能検査

最大限に息を吸い込み、一気に吐いて、努力肺活量や一秒率などを測定。
異常があれば慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの疑いが。

胸部X線検査

肺の結核やがん、呼吸器疾患などを調べる。

胃部X線検査

造影剤のバリウムを飲み、食道、胃、十二指腸をX線写真で写し出す。潰瘍、ポリープ、がんの早期発見に。

内臓の状態を超音波でチェック

腹部超音波検査(肝臓・胆のう・膵臓・腎臓・脾臓)

腹部に超音波装置をあてて内臓の状態を診る。
脂肪肝、肝がん、胆石などがわかる。

気になるからだの不調はここで医師に相談を!

内科診察(問診・視診・聴診、触診)

問診や身体計測の数値などを参考に、医師が診察を行う。
食事や運動など生活習慣のアドバイスも。

女性におすすめのオプション検査

乳がん(視触診、マンモグラフィー)

マンモグラフィーでは乳房をX線撮影(乳管内がんなどを発見)。視触診では引きつりやしこり、腫れなどを診察。自己触診の正しい方法も医師に訪ねましょう。

乳がん(視触診、乳房超音波)

乳房超音波検査は、乳腺の密度が高い方や乳腺が発達している40歳以下の人に適している。妊娠中も受診可能。

子宮頸がん(内診、細胞診)

子宮の大きさや卵巣の状態を診察。特にがんの発生しやすい子宮頸部の表面からブラシなどで細胞を採取し、顕微鏡で調べる。

骨量測定(DXA法)

転倒などで骨折すると寝たきりになりやすい大腿骨頸部に、微量なX線をあてて骨密度を測定。

人間ドックを終えて…

実は10数年ぶりの健康チェック。人間ドック専用のフロアなのでリラックスでき、効率よく検査が受けられました。気になっていた婦人科検診も追加して、今の体の状態をきちんと把握できてひと安心!今回のデータを大切に保管して、この次、またその次の数値と比べながら、本気で健康管理していかなきゃ(体重も少し減らさなきゃ!)と心に誓いました。

医師のひと言

受けっぱなしで終わらせずに!!

健診結果が出たら、検査項目ごとの判定に一喜一憂せずに、報告書の「診断指示」を必ず見てください。「要精密検査」「要受診」「食事や運動などに注意して、一年後に再検査を」などの具体的な指示を確認し、すぐに行動しましょう。かかりつけ医のある方は、まずかかりつけ医に相談するとよいでしょう。
毎年受診されている方は、前回、前々回のデータと比較し、健康づくりに大いに活用してください。

人間ドックのお問い合わせ・ご予約は…

  • 健診センター(本部)

    健診センター

    〒657-0846
    神戸市灘区岩屋北町1丁目8-1
    GoogleMapを見る
    • JR「摩耶」駅 西へ徒歩3分
    • 阪神「西灘」駅 北西へ徒歩5分
    • 阪急「王子公園」駅 南東へ徒歩10分
    施設案内ぺージ
  • 健康ライフプラザ 健診センター

    健康ライフプラザ 健診センター

    〒652-0897
    神戸市兵庫区駅南通5丁目1-2-300
    (キャナルタウン中央3階)
    GoogleMapを見る 健診実施日カレンダー
    • JR「兵庫」駅 南へ徒歩1分
    • 神戸高速「大開」駅 南へ徒歩7分
    • 神戸市営地下鉄「上沢」駅 南へ徒歩10分
    施設案内ぺージ

トップ